2023 G7仙台科学技術大臣会合推進協力委員会 公式ホームページが開設されました
2023年5月に広島で開催されるG7サミット(主要国首脳会議)の関係閣僚会合の一つとして、G…
国家戦略特区である本市は「女性活躍・社会起業のための改革拠点」として、現在「社会起業」「女性活躍」「近未来技術実証」「医療」「公共空間利活用」に関する規制改革に取り組んでいます。これら以外にも様々なメニューの活用を検討していきます。
2022/05/31 | 第19回区域会議開催、R3年度評価実施 |
---|---|
2021/06/07 | 第18回区域会議開催、R2年度評価実施 |
2021/03/25 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【19】仙台市開業ワンストップセンターの設置) |
2021/03/18 | 第17回区域会議開催、区域計画策定 |
2020/12/21 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【18】高度人材ポイント制に係る特別加算) |
2020/12/01 | 第16回区域会議開催、区域計画策定 |
2020/06/10 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【16】スタートアップビザの事業所確保要件の緩和、【17】仙台テレワークサポートデスクの設置) |
2020/05/28 | 第15回区域会議開催、区域計画策定、R1年度評価実施 |
2020/03/18 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【15】国家戦略特別区域処方箋薬剤遠隔指導事業) |
2020/02/28 | 第14回区域会議開催、区域計画策定 |
2019/12/18 | 内閣総理大臣により区域計画認定(国家戦略特別区域創業者人材確保支援事業) |
2019/12/13 | 第13回区域会議開催、区域計画策定 |
2019/09/30 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【14】国家戦略特別区域創業者人材確保支援事業) |
2019/09/26 | 第12回区域会議開催、区域計画策定 |
2019/06/11 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【13】近未来技術実証ワンストップセンターの設置) |
2019/05/31 | 第11回区域会議開催、区域計画策定、H30年度評価実施 |
2019/04/17 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【12】人材流動化施設の設置) |
2019/04/11 | 第10回区域会議開催、区域計画策定 |
2019/02/14 | 内閣総理大臣により区域計画変更認定(道路占用許可に係る道路法の特例) |
2019/02/04 | 第9回区域会議開催、区域計画策定 |
2018/06/14 | H29年度評価報告 |
2018/05/30 | 第8回区域会議開催、H29年度評価実施 |
2018/03/09 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【11】国家戦略特区版エンジェル税制の活用) |
2018/03/08 | 第7回区域会議開催、区域計画策定 |
2017/12/15 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【10】革新的な医薬品の開発迅速化) |
2017/12/13 | 第6回区域会議開催、区域計画策定 |
2017/05/22 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【9】一般社団法人等への信用保証制度の適用)、H28年度評価報告 |
2017/05/16 | 第5回区域会議が開催、区域計画策定、H28年度評価実施 |
2016/12/12 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【8】スタートアップビザの実施) |
2016/12/04 | 第4回区域会議開催、区域計画を策定 |
2016/09/09 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【6】道路占用許可に係る道路法の特例、【7】都市公園内保育所の設置) |
2016/08/31 | 第3回区域会議開催、区域計画策定 |
2016/02/05 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【3】雇用労働相談センターの設置、【4】保険外併用療養に関する特例、【5】特区医療機器薬事戦略相談の実施) |
2016/02/04 | 第2回区域会議が開催、区域計画策定 |
2015/09/09 | 内閣総理大臣により区域計画認定(【1】NPO法人設立手続き迅速化、【2】地域限定保育士試験の実施) |
2015/09/07 | 第1回区域会議開催、区域計画策定 |
2015/08/28 | 国家戦略特別区域を定める政令の一部改正政令の公布施行(特区に正式指定)内閣総理大臣が区域方針を決定 |
2015/03/19 | 仙台市ほか2区域を国家戦略特区の第2弾である「地方創生特区」に指定することを決定。自動走行やドローン飛行等の近未来技術の実証を積極的に行う「近未来技術実証特区」としても位置付けられた。 |
2015/02/13 | 「近未来技術実証特区におけるプロジェクト」に、東北大学と連名で提案 |
2014/08/25 | 国へ「ソーシャルイノベーション創生特区」を提案 |
2023年5月に広島で開催されるG7サミット(主要国首脳会議)の関係閣僚会合の一つとして、G…
仙台市は、仙台市医師会、東北大学大学院工学研究科、東日本電信電話株式会社宮城事業部と連携し、…
国立研究開発法人情報通信研究機構の提案により、橋梁においてドローン及びドローン積載用軽量送信…
東日本大震災の経験を踏まえ、津波からの避難を呼び掛けるための新たな広報手段として、津波避難広…
株式会社ビースポークの提案により、AIを活用した提案型観光案内サービスの実証実験を実施しまし…
新しい資本主義の実現に資するWeb3.0ビジネスの加速化に向けて、内閣府に対して新たに規制改…
令和3年8月、地下鉄南北線八乙女駅北側に、地下鉄レール温度の遠隔監視システムを導入しました。…
国家戦略特別区域創業者人材確保支援事業は、スタートアップ企業における優秀な人材確保のため、国…
仙台市では、「仙台市×東北大学スーパーシティ構想」の実現に向けた先行的な取り組みとして、1月…
特区制度に関する本市の取り組みを紹介する情報紙「国家戦略特区情報紙『仙台特区』vol.11」…